2011年7月15日をもちまして、はてなサポート掲示板は新規投稿の受付を停止致しました。
今後は、人力検索はてなの「はてなの使い方」カテゴリーをご利用ください。
※ご要望や不具合のご報告ははてなアイデア、はてなからのご返信が必要な質問はお問い合わせページをご利用ください。
1:
hatenasupport
「はてなダイアリー」について
はてなダイアリーについてのご質問はこちらにお願いいたします。
952:
gogomeron
本文とサイドバーの文字の大きさを固定したいです
本文とサイドバーの文字の大きさCSSで指定することはできたのですが
インターネットブラウザによってその文字の大きさが違うのでそれを固定したいのですが無理ですか?
953:
tadatarai
944
Re:Re:Re:Re:ハーボットクロックを設置したい
ありがとうございます。はてなアイデアの仕組みが、まだいまいちよくわかっていなくて躊躇していました。とりあえず、購入してみます。
954:
kanae_aizawa
908
Re:Re:"プロフィール(画面)"の"タイトル内"の"編集(リンク)"の色を変更したい
おお!変更できました。ありがとうございます!!!
プロフィールページ(http://d.hatena.ne.jp/ユーザーID/about)の“編集”リンクの色でよろしかったでしょうか?
スタイルシートに
#hatena-about h2 a {
color: #ff0000;
}
と記入すれば大丈夫だと思います。
色は お好みで調整して下さい。
955:
kylie_ct
段落間について
115番、203番を参考に段落間設定をしてみましたが、どうもうまくいきません。
コピーして入れたので、間違っていることは無いとは思うのですが…。
あと、日記の題名の一部が、最新タイトルでは削れてしまいます。
<>を使っているせいでしょうか?
全て表示されるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
そして、日記の中の語句の一部が辞書?か何かにリンクされてしまいます。
解除の仕方が分かりません。
なにぶんネット初心者で分からないことが多いのですが、どなたかご存知の方はお教え下さい。
958:
nooa19
936
Re:Re:「コメント(0) | トラックバック(0) | 20:34」の文字の色
ブログモードでの「コメント・トラックバック・時刻」部分は、.sectionfooter で指定できます。
詳細デザイン設定画面のスタイルシートの以下の箇所を書き換えれば大丈夫だと思います。
.sectionfooter,
.sectionfooter a {
font-family: Verdana, Osaka, sans-serif;
color: #ffcccc;
font-size: 11px;
}
↓
.sectionfooter,
.sectionfooter a {
font-family: Verdana, Osaka, sans-serif;
color: #000000;
font-size: 11px;
}
色は お好みで調整して下さい。
ありがとうございます。
変更できました。
959:
nooa19
937
Re:Re:脚注の文字の大きさ、段落間について
脚注部分はソースを見ると p.footnote である事が分かります。
こんな感じで いかがでしょうか。
p.footnote {
font-size: 80%;
margin-top: 2px;
margin-bottom: 0;
}
数値は お好みで調整して下さい。
ありがとうございます。
助かりました。
960:
oboobo
引用ブロックの色づけについて
こんばんわ
たとえばこのページなんですが
こちらの水色ベタの引用ブロックは
どのような記法を使用すれば表現できるのでしょうか
通常の引用ブロックは>> <<なんですよね?
はてな記法一覧や検索等使って探したんですがみつかりませんでした
ご存知の方いらっしゃいましたら是非お教えください
お願いいたします
見逃していたらすみません
961:
xnissy
932
Re:Re:Re:ログのインポート/エクスポート CSV形式
id:nhara16さん、
しかし、教えていただいたツールはなぜか起動することができませんでした。
Windows2000互換モードにしても開いた瞬間にウィンドウが閉じてしまいます。
あのツールは、ウィンドウが開くソフトではなく、コマンドプロンプト上で動くように作られているソフトです。先にコマンドプロンプトを起動してください。「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」です。
コマンドプロンプトが起動したら、そこにダウンロードしたソフトをドラッグ&ドロップ。
半角スペースを入力。
続いてエクスポートしたCSV形式のファイルをドラッグ&ドロップ。
半角スペース、xxx.xml(←適当なファイル名)を入力。エンターキーを押す。
これで、どこか(C:\Documents and Settings\ユーザ名、あたり)にxxx.xmlというファイルができているかと思います。
964:
ote
963
Re:どうしてでしょう
そうですね。わたしも同じような現象が起きています。他のすでにアップ済みの画像も×印がついたりして表示できない場合があります。
この現象は、昨日の13時ごろも起きていました。夕方にはアップすることができました。どうしてでしょう。
965:
ote
963
Re:どうしてでしょう
そうですね。わたしも同じような現象が起きています。他のすでにアップ済みの画像も×印がついたりして表示できない場合があります。
この現象は、昨日の13時ごろも起きていました。夕方にはアップすることができました。どうしてでしょう。
966:
Hatomune
記事一覧の見出しのアンダーラインを消したいのですが
記事一覧ページの見出しと日付のアンダーラインを、見づらいので消したいのですがそういったスタイルシートはあるのでしょうか。
あと、記事一覧ページのみの見出しと日付の文字色を変える方法があった筈なのですが見つかりません。載っているページか解決方法を教えて頂けないでしょうか?
967:
sa_to_e
965
Re:Re:どうしてでしょう
id:oteさん
障害が原因のようです。
現在は復旧しています。
8:30頃から、はてなダイアリーで障害が発生しており、今日の一枚が表示されなかったり、アップロードができないことがございます。
現在、原因の調査および復旧作業を行っております。
ご利用のユーザーの皆さまには、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちください。
<追記>8/15 10:30
復旧いたしました。
8/15 はてなダイアリー障害情報(復旧済み)
968:
mash303mash
クリック募金のバナーを貼りたい
はてなダイアリーのサイドバーに、クリック募金のバナーを貼りたいと思っています。具体的には、dffのクリック募金です。
こういうものを貼るのは、規約上問題ないのでしょうか?
969:
nhara16
961
Re:Re:Re:Re:ログのインポート/エクスポート CSV形式
物を知らず、申し訳ありません……。
お陰様で無事にログを復活させることができました。ありがとうございました!
970:
nhara16
961
Re:Re:Re:Re:ログのインポート/エクスポート CSV形式
物を知らず、申し訳ありません……。
お陰様で無事にログを復活させることができました。ありがとうございました!
971:
aterai
967
Re:Re:Re:どうしてでしょう
<追記>8/15 10:30
復旧いたしました。
8/15 はてなダイアリー障害情報(復旧済み)
復旧漏れか、再発でしょうか。http://d.hatena.ne.jp/aterai/ で、今日の一枚が表示できないようです。
何回か削除追加を繰り返していると、表示できるようになりましたm(_ _)m。
972:
u--ki
教えてほしいことがあります。
最近、自分の日記のコメントに
アスキアートの書き込みがありました。
無駄に行を使ってるので
削除しました。
管理を押すと、IP拒否アドレスというのがありますが、
こちらにIPを記入するとそのIPのPCは
コメントができなくなるということですよね?
ですが、そのIPを見る方法がわからないのです。
ユーザーの方、未登録のゲスト・・もIPというのが
見れないのですが、どうやれば見れますか?
もしかして、有料でなければできないのでしょうか?
教えて下さい。
u--ki
973:
sa_to_e
955
Re:段落間について
115番、203番を参考に段落間設定をしてみましたが、どうもうまくいきません。
コピーして入れたので、間違っていることは無いとは思うのですが…。
プライベートに設定されているため、プロフィールページ(http://d.hatena.ne.jp/ユーザーID/about)から ご使用のデザインを調べさせてもらいました。
公式テーマ『Pure-soda』でしたら、203番の方法で大丈夫なはずなんですが…
それとも、現在 指定されている脚注の説明部分の段落間の事でしょうか?
でしたら、p.footnote ではなく .body p.footnote として下さい。
.body p.footnote { font-size: 80%; margin-top: 2px; margin-bottom: 0; }
日記の題名の一部が、最新タイトルでは削れてしまいます。
<>を使っているせいでしょうか?
全て表示されるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
日記が見れないので状況が分からないのですが、記事の見出しタイトルに<>を使われているという事でしょうか?
試してみたところ、<>で囲まれた文字は最新のタイトル(sectionモジュール)に反映されませんね。
< と書くのではなく、文字コードで書くと上手く行くようです。
&lt;タイトル>
と書けば見出しタイトルが全て表示されると思います。
&は半角にして下さい。
日記の中の語句の一部が辞書?か何かにリンクされてしまいます。
解除の仕方が分かりません。
「はてなダイアリーキーワード」と呼ばれるものです。
はてなダイアリーキーワードってなに? - はてなダイアリーのヘルプ
キーワード自動リンク機能をオフ にするには有料オプションの登録が必要となります。
はてなダイアリー有料オプションってなに? - はてなダイアリーのヘルプ
無料で ご利用になりたい場合は、キーワード自動リンクの設定を最低限のものに変更して下さい。
- 管理ツールトップ画面から、設定 → 記事の設定 とクリックし、『リンクするキーワードカテゴリー』のチェックを全て外す。 ※「一般」のチェックは無料で ご利用の場合は外せません。
- スコアを「50より大きいキーワード」にする。
- リンク回数のチェックを外す。
974:
sa_to_e
966
Re:記事一覧の見出しのアンダーラインを消したいのですが
アンダーラインではなく、ボーダーが付いてました。
以下のようにすればボーダーを削除・色の変更ができるかと思います。
#hatena-archive ul li a { border: none; color: #ff0000; }
色は お好みで調整して下さい。
なお、カテゴリーの [ ] は黒色のままとなります。
975:
sa_to_e
972
Re:教えてほしいことがあります。
id:u--kiさん
コメント通知メールにIPアドレスが記載されています。
「コメント拒否IPアドレス」の すぐ下の欄の「メール通知」の設定をオンにして下さい。(通知先のアドレスを設定して下さい。)
次に書き込みがあった時にメールが届きますので、メールに記載されているIPアドレスを「コメント拒否IPアドレス」に登録して下さい。
977:
matcho226
「最近書いたコメント」が反映されません
自分のはてダのフッタに「keywordcloudモジュール」を貼ったのですが、他の方のはてダにコメントを書いても、自分のはてダの「最近書いたコメント」欄にそれがでてきません。原因が分かる方、教えていただけないでしょうか。もしくは私が「keywordcloudモジュール」の機能を間違って理解しているのでしょうか。
私のはてダ http://d.hatena.ne.jp/matcho226/
私がコメントした他の方のはてダ(例) http://d.hatena.ne.jp/higeweb/20080815
「まぁま」という名まえでコメントしています。
978:
sa_to_e
977
Re:「最近書いたコメント」が反映されません
まず、「keywordcloudモジュール」は最近7日間に言及したキーワードをサイドバーなどに表示するモジュールです。
最近言及したキーワードを表示する(keywordcloudモジュール) - はてなダイアリーのヘルプ
「mycommentモジュール(自分が書いたコメント一覧を表示するモジュール)」の事でよろしかったでしょうか?
自分が書いたコメント一覧を表示する(mycommentモジュール) - はてなダイアリーのヘルプ
この機能はIDでコメントを書いた場合にのみ表示されます。
ログイン状態であっても名前をIDから変更すると書き込まれたコメントはゲスト状態になりますので、自分が書いたコメントにはカウントされません。
979:
o-uiri
コメントが反映されていません
コメントがあったことをメールで通知してもらってます。
そのコメントがブログのコメント欄に反映されていません。
今までに2度ほどありました。
どうしてでしょうか?
980:
sa_to_e
979
Re:コメントが反映されていません
1件は、『いまトマトが・・・』というコメントでしょうか?
こちらは18日の記事に書き込まれていますね。
メールの文末にコメントが書き込まれた記事のURLが記載されていますので、そのURLで いつの記事にコメントが書き込まれたのか判断して下さい。
981:
matcho226
978
Re:Re:「最近書いたコメント」が反映されません
レスを読ませていただき、理解できました。(間違った質問を意味をとらえ直し答えていただき、助かりました。)
idと別のネームを使っていくのは、難しいのですね。
ありがとうございました。
983:
hana_an
今日の1枚とテーブルの大きさについて
日記の本文が短く、画像(今日の1枚でアップ)の縦の長さに満たない場合、画像がテーブルからはみ出してしまいます。
以前はてなのテーマのデザインを使用していた時は、本文が短くてもその分テーブルが大きくなり画像がテーブルに収まっていたのですが。
修正方法を教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。
984: このエントリーは削除されました
このエントリーは削除されました
985:
dormeuse
Google adsense の部分の表示が変です
記事のすぐ下の部分にGoogle adsenseを入れていますが、[トレンドマイクロ]Webサイトへのアクセスをブロックしましたという真っ赤な表示がでてしまいます。すぐ下には「有害サイトの可能性があります、安全のためこのwebサイトへのアクセスを…」と読めます。googleのIDは確認しましたが間違えていません。
PS:お騒がせしました、先ほどチェックしてみたら解決していました。
986:
sa_to_e
985
Re:Google adsense の部分の表示が変です
今は もう大丈夫のようですね。
ウイルスバスターを使われていませんか?
「Google adsense 有害サイト」で検索したところ、このような記事が ありました。
トレンドマイクロ(Trend Micro)社 ウイルスバスターが、Googleが提供する「AdSense」が「有害サイトの可能性があります」と8月21日未明~同日午前8時50分頃まで表示をブロックしていた。
404 Error - FC2ブログ
988:
dormeuse
986
Re:Re:Google adsense の部分の表示が変です
情報をありがとうございました。
ウイルスバスターを使っています。こんなこともあるのですね。真っ赤な表示だったのでどきどきしました。
990:
k-mmths03
RSSモジュールについて
現在「Cock-blue」を利用しています。
ページのフッタに「RSSモジュール」を組み込みたいのですが、その際に
▼moduletitle=" " ⇒ モジュールタイトル
▼titlelength=" " ⇒ タイトル
▼dateformat=" " ⇒ 日付
▼desclength=" " ⇒ 概要
のフォントサイズや位置をそれぞれ変えるCSSを教えてほしいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?
お願いします。
991:
sa_to_e
989
Re:Re:Re:今日の1枚とテーブルの大きさについて
hana_anさんの7月29日の日記のように記事が2つ以上ある場合は「memo」でも次の記事に はみ出します。
ただ、5月11日の日記のように1日分の記事の高さが画像の高さより短い場合、「memo」では本文の下に余白ができて1日分の枠内に収まってますが、今お使いのデザインでは1日分の枠から はみ出してしまいますね。
詳細デザイン設定ページの『スタイルシート』の一番最後に
div.body { zoom: 1; } div.body:after { content: ""; display: block; clear: both; }
と記入すると「memo」のように枠内に収まるかと思います。
なぜ これで回避されるのか理屈が分かってないので、この方法で正しいのかどうか分かりません。
992:
sa_to_e
990
Re:RSSモジュールについて
フォントサイズは以下のようになります。
div.hatena-module-rss div.hatena-moduletitle { /* モジュールタイトル */ font-size: 200%; } dl.hatena-rss dt a { /* タイトル */ font-size: 80%; } dl.hatena-rss dt { /* 日付 */ font-size: 150%; } dl.hatena-rss dd { /* 概要 */ font-size: 50%; }
サイズは お好みで調整して下さい。
なお、日付部分には特定のクラスがないため、ここで指定したサイズはタイトルにも影響します。
位置についてですが、「日付・タイトル・概要」と並んでいるものを「タイトル・概要・日付」といった風に順序を変えたいということでしょうか?
これはユーザー側では どうする事もできません。
994:
ybmelon
サイドバーの位置について
公開デザインの「Flag」を利用していますが、internet explorerから見るとサイドバーが真ん中に表示されてしまうらしいのです。自分のパソコンからIEで見てみると、真ん中より右寄りではありますが、本文に重なってしまっています。
解決策を教えていただけないでしょうか。
995: このエントリーは削除されました
このエントリーは削除されました
998:
zurg
過去の写真から挿入できない
ダイアリーの「過去の写真から挿入」にて
トップ以外のフォルダの写真が挿入できません。
おそらく不具合かなと思うのですが、
これは自分だけでしょうか・・・?
999:
sa_to_e
994
Re:サイドバーの位置について
詳細デザイン設定ページの『スタイルシート』のサイドバーに関する部分を以下のように差し替えてみて下さい。
.sidebar { position: absolute; top: -245px; right: 0px; margin: 0px; padding: 0px; width: 252px; text-align: center; }
↓
.sidebar { position: absolute; top: -245px; left: 518px; right: 0px; margin: 0px; padding: 0px; width: 252px; text-align: center; }
1000: このエントリーは削除されました
このエントリーは削除されました